吉田富三

吉田富三(1903〜1973)

明治36年、福島県浅川町生まれ。
 東京帝国大学医学部卒業後、佐々木研究所において,佐々木隆興と共にオルトアミド・アゾトルオールを用い経口投与法により初めて癌 (ラット肝臓癌)作成に成功。
 昭和11年,「アゾ色素の経口投与によるラット肝癌の発生」により佐々木隆興と共に帝国学士院恩賜賞を受賞。
 ドイツ留学後、長崎医科大学教授時代に移殖可能なラット腹水癌を発見,後に癌学会で「吉田肉腫」と命名され,癌の基礎的研究材料として多用された。

昭和28年、「吉田肉腫の病理学的研究」により再度の日本学士院恩賜賞受賞。東大教授,佐々木研究所長,癌研究会癌研究所長, 国際癌会議(東京)会長などを歴任,癌研究の体制整備,対ガン運動にも貢献した。
昭和34年、文化勲章受章。
昭和48年没、70歳。
(なお、掲載記事中の 「がん研究の巨人たち 吉田富三 新時代を開いた吉田肉腫」「吉田富三先生、小田嶋成和先生と佐々木研究所」「吉田富三先生と黒川利雄」「がんの免疫」「吉田富三先生と東北弁への愛着(クズランコ)」「吉田先生との様々な繋がり」
も併せてお読み下さい)。